|
 |
デザイン・クオリティ |
0 |
|
走行性能 |
0 |
|
居住性 |
0 |
|
収納・荷室 |
0 |
|
メーター・スイッチ類 |
0 |
|
設備・その他 |
0 |
|
|
全長×全幅×全高:4505×1725×1420(mm) / エンジン型式:2JZ-GE / 排気量:2997(cc) / 最高出力:220(ps) / 最大トルク:30(kg-m) / 燃費:9.8(km/l) / 定員:5(人)
トヨタ アルテッツァジータ のユーザーレポート(0件) |
1/1
トヨタ アルテッツァジータ 2001/その他分からない
|

ゆう(33/男性)

総 評: |
この車の前は日産のR32-タイプMを12年乗っていました。結婚を気に乗り換えようとも思っていましたがその前に事故で全損扱いで廃車・・・乗り換える事になりました。婚約者に次の車を参考までに聞きました。私はスポーツ系のが好きでしたし次の車もミッションだーと思っていましたがそのころから時代はミニバン系・・・意見が合うはずも無くステーションワゴン迄が限界とやはりミッション設定のある車を検討した結果、ジーターがカー雑誌でスクープされミッション設定あるしそれも6速、外観も結構気に入り新車発表前に購入予約入れて購入しました。基本スペックはアルテッツァと同じでインパネ系も気に入り購入し今年初めての車検を受けて現在乗っています。はじめは殆どジーターを見かけませんでしたが今で日を追うごとにジーターを見かけるようになりましたね。始め人気無かったけどねー。CMも少しの期間してましたね。タダ今の設定では6M/T設定はなく6M/Tを乗っているのは極わずかな人だけと思いますがこの辺は特に始めに買っておいて良かったーと思いました。後フロントスポイラーはディーラーオプションのユーロバージョンにしておいて良かったです。ノーマルだとちょっと・・・・・。現在4年目で42000キロオーバーでバリバリ走っています。 |
良い点: |
購入のきっかけはやっぱスタイルが気に入りました。あと6M/T設定が合った事。NAエンジンは初めてですが良く回るエンジンで気に入っています。購入してしばらくしてからですがレンタルショップに車止めていて帰りに高校生達がジータやっぱりかっこええなーってジロジロ見られていたときはめちゃくちゃうれしかったです。 |
悪い点: |
買った当時の印象ですが、前の車がターボ車でカタログスペック上では215PSで私の選んだのは6M/T設定のある2000CCでしたのでスペックは160PS。比べるのは間違いですがパワー不足である事。だだ他の車でパワースペックが同じなら性能は互角だと思います。現在は車検後にプラグをチューンメーカーのイリジウムプラグへ交換しましたが、生まれ変わったようにエンジン回っています。アクセル踏むのが楽しいです。現在運転するのがめちゃ楽しいし満足。原チャリに置いてけぼりと言う意見がありますがそんな事は全然なし。バケットタイプのシートでしたがホールド性は全然。購入して1ヶ月程して某メーカーのバッケットシートに載せ替えこの問題は解消。足回りがイマイチのせいかノイズが運転してて気になるかも。メーター系やオーディオは純正のままですが、オレンジ色に統一されてぱっと見はいいですがメーターはちょっと見にくいかも。ワゴン系にしては収納容量が少ないかも。マフラー交換を考えると限られたチューンメーカーからしか出ていなく種類が少ないのが残念。エアクリも2社からしか出ていないのが残念。 |
|
 |
|

トヨタ アルテッツァジータ 2002/その他分からない
|
プーさん(38/男性)
総 評: |
前車はカムリグラシアワゴンでした。
子供が生まれ、最初はミニバンの購入を検討していたのですが、
たまたまアルテッツアのワゴンバージョンが発売されたので実車
を見に行った所、そのスタイルと先進的な内装(特にクロノグラフメーター)に一目ぼれしてしまい購入に至りました。
購入してから2年が過ぎましたが、まだあまり距離を走っていないこともあり、この車に乗ることが楽しくて仕方がありません。
巷では「売れていない」とか「ワゴンにしては中途半端」とか言う人もいますが、街でもあまり見かけないのでいつまでも新鮮な気分で乗ることができます。 |
良い点: |
・購入の動機となったスタイルの良さについては、国産ワゴンでは群を抜いていると思います。
購入直後に、通りすがりのおじさんに「カッコええ車やなあ〜」と言われたのを今でも思い出します。
・コンパクトなボディサイズのため取りまわしが楽です。
・車高が低く路面感覚の走りを味わえます。
まるで路面を這うように走っているように感じます。
・クロノグラフメーターがいまだ斬新でカッコイイ。 |
悪い点: |
・私の車は2000CCなのですが、ハッキリ言ってパワー不足です。高速加速時にはいつもかったるい思いをします。
信号待ちからの発進時にも、いつも原チャリに置いてきぼりを
食らってしまいます。
スポーツワゴンとして乗るには、やはり3000CCをお勧めします。
・スタイル重視のせいか横と後ろの視界が良くありません。
・小物入れが異常に少ない。
・私が購入した頃にはディスチャージライトが標準ではありませ
んでした。インパネ回りの質感も含めて価格の割に装備がいまいちに感じました。
・シートの厚みがもう少し欲しい
長時間乗るとお尻が痛くなります。
・殆ど街乗りとはいえ時には6km/Lを切ることもあります。
燃費は期待外れでした。 |
|
 |
|
|
 |
|