|
 |
デザイン・クオリティ |
0 |
|
走行性能 |
0 |
|
居住性 |
0 |
|
収納・荷室 |
0 |
|
メーター・スイッチ類 |
0 |
|
設備・その他 |
0 |
|
|
全長×全幅×全高:4315×1690×1400(mm) / エンジン型式:4A-FE / 排気量:1587(cc) / 最高出力:110(ps) / 最大トルク:15.2(kg-m) / 燃費:11.8(km/l) / 定員:5(人)
1/1
くれよんパパ(44/男性)
総 評: |
とにかく価格に対しての性能はすばらしいと思う。インテリアも安っぽくないし、他のメーカーでこのレベルの車を作れば15〜20万は高くなるんではないでしょうか。 |
良い点: |
乗り心地が良く、燃費がよい。ただ最近のトヨタ車はこれを上回る車がぞくぞく発売されているので見劣りする面もある。 |
悪い点: |
横風に弱いし、乗り心地が柔らかい反面フアフアした感じは否めない。高速道で大型車に並んだ時など車体が浮き上がるような感覚になる。 |
|
 |
|
C.B(38/男性)
総 評: |
バブル期に作られた史上最上の大衆車。
とにかく良く出来ています。 |
良い点: |
コストを掛けて作られてるので、10年経ってもしっかりしてます。
デザインも余り古さを感じさせません。
エンジンさえキチンとメンテされてる車両なら、これから買ってもまだまだ乗れます。
只のセダンに2本出しのマフラー(GTのみ)が渋い!
5バルブ4A−Gは上は回らないけどトルクあります。
アフターパーツがたくさん出回っててイジる素材としても最適。 |
悪い点: |
低すぎるギヤ比。
100km/hで3,300rpmも回るので、高速でも燃費が伸びません。
負けてる足。
160psを伝えるにはフロントサスは役不足。
せめてスーパーストラットの設定がセダンにも欲しかったです。 |
|
 |
|
ザワショウ(32/男性)
総 評: |
実用車としてはこれで文句は出ないと思います。
安心のトヨタブランドだし、なんといっても経済的!
家計にやさしい。 |
良い点: |
充実した装備です。 |
悪い点: |
カローラとまちがわれます。 |
|
 |
|
ロドリー(42/男性)
総 評: |
あのセルシオ開発と同時期のスプリンター…初めてTOYOTA車購入しましたが、すごいです!ぜんぜんヤレてません!前オーナーがキチンとメンテしていたのでしょうが、ボディのやれとかはどうしようもないはずなのに、ゼンゼン平気。まだまだ充分通用します。 |
良い点: |
白のスプリンター4DOORセダン、全然目立ちません!まるで空気のようですね^^ |
悪い点: |
3速オートマです。 |
|
 |
|
tatukey(65/男性)
総 評: |
妻が末の子が幼稚園に入り時間の余裕ができたので、教習所へ
行き免許を取得し始めて購入した車です。その後トヨタカローラ
日産サニーなど現在まで4台目ですが最初のスプリンターは私が出張の時の送迎、子供を乗せて日光、那須、塩原、などへ遊びに行くなど楽しい思い出があります。 |
良い点: |
小さい車なので初心者でも車庫いれやUターンが簡単にでき、近くの買い物に便利でした。 |
悪い点: |
排気量が少ないため当時住んでいた宇都宮の冬は暖房が効き始めるのが発車後30分以上かかり大変でした。 |
|
 |
|
ぷる(21/男性)
総 評: |
13年物です。同じグレードが近くに存在しないためか、逆に目立つ気がします。
少し威圧的な印象受けませんか?スプリンターって… |
良い点: |
フロントはインプレッサ、マークUのを太くしたかんじのテールランプ。ハンドルもススッときれるから乗りやすいです |
悪い点: |
急ブレーキかけたらロックしてアブなかった
カローラに負けたかんじが嫌 |
|
 |
|
|
 |
|