|
 |
デザイン・クオリティ |
6.5 |
|
走行性能 |
6.9 |
|
居住性 |
6.3 |
|
収納・荷室 |
7.7 |
|
メーター・スイッチ類 |
7.2 |
|
設備・その他 |
6.9 |
|
|
全長×全幅×全高:4095×1695×1580(mm) / エンジン型式:D16A / 排気量:1590(cc) / 最高出力:125(ps) / 最大トルク:14.7(kg-m) / 燃費:13(km/l) / 定員:5(人)
1/1
|
 |
雪道を走ることもさることながら、4WDの車が安定しており、とにかくスムースな変速のCVTの操作感は快適でドライブを楽しいものとしている。貨物室がフラットになるのがとても便利で2DINに取り付けたナビゲ・・・ 全部を見る |
|
 |
|
|
 |
排気量1,600cc、FFで15km/リットル走ります。燃費メチャメチャいいです。
運転中は車高が高いせいか遠くまで見渡せますが、フロントガラスのフレームが太すぎて前方左右の確認がしづらいです。・・・ 全部を見る |
|
 |
|
|
 |
気になる事は沢山あるけど、とにかく”かっこよく”て”真面目に造られた車”という事実が”長く乗りたい”と思わせる車です。・・・ 全部を見る |
|
 |
|
ハリアーほしい(40/男性)
総 評: |
とにかく外観が自分の感性に合っていて、その点においては最高です。大きな駐車場にあっても、人目で自分の車が見つけられます。 |
良い点: |
とにかくスタイルと色が気に入って購入した。ちなみに色はサンバーストイエローです。それと軽快な走りでしょう。高速は苦手だけど、街中では出足もよくて言うことなし。 |
悪い点: |
乗り心地はかなり悪く、妻子はなかなか乗ってくれません。あと、走り出すときに車体がきしむようにブルブルするのが気になります。 |
|
 |
|
HIROSHI(11/男性)
総 評: |
まだ良かった頃のホンダデザイン。
カッコだけに見られるが、実はよほど真面目にデザインされており、
開発者の心意気を感じる数少ない国産車。 |
良い点: |
車体は市街地で扱いやすいコンパクトサイズにもかかわらず、
側面のグラスエリアが立っているので、室内は意外に狭さを感じない。アイポイントの適度な高さと併せて、とても運転しやすい。
エンジン音は静かで、アイドリング中は、フィットやモビリオより静か。
パワステは、今や珍しい油圧式で、電動のような違和感がない素直なハンドリング。格好はSUVなのに、実に軽快に走ってくれます。
で、一番の良い点は、上記のバランスの良い実用性を、実にキュートなスタイリングでパッケージされていること。 |
悪い点: |
最悪はシート。形状はともかく、生地とウレタンの品質が悪い。
内装もデザインは悪くないのに、材質であからさまにコストを削っている。デザインと商品戦略のギャップが残念。
G-CONボディーやCVTなど、初物づくしで品質が煮詰まっていないこともあるが、一番は、メーカー自身がこの車の良さをわかっていないこと。 |
|
 |
|
やまねこ(37/男性)
総 評: |
デザインだけはよく出来た車でした。
軽い衝突事故を起したら、エンジンがマウントからずれてしまったので、廃車にしました。
タイヤサイズが 汎用と言い難いので
部品等に諸費用がかかりました。(車用品専門店で特売されないサイズですからね) |
良い点: |
デザインに一目ぼれし、試乗すらせずに購入しました。
走りは、街載りでは本当に1600ccなのと疑いたくなるような、フィーリングの良さが気持ち良いです。高速でも安定した走行で疲れない車です。 |
悪い点: |
後方視界の悪さ、前方横方向の視界の悪さ
高速走行での非力さが 際立っていますね。
速度リミッターに当らない車でした。
|
|
 |
|
京都在住HR-V乗り(37/男性)
総 評: |
発売当初は全然興味がなかったのですが、街で見掛けるHR-Vは、ハッとするほどカッコ良く、まるでスーパーカーを見ているようです。所有してもうすぐ5年になりますが、今でも街で見かけるとついつい目で追いかけてしまいます。 |
良い点: |
超かっこいいスタイル、5ドアのMTの設定があるところ、あまり人が乗っていないところ、価格! |
悪い点: |
V-TecエンジンにMTの設定がない、DOHCじゃないV-Tecエンジン、高回転で伸びないJのエンジン、意外と伸びない燃費、ワクワクしない内装、査定価格 |
|
 |
|
とむ(女性)
総 評: |
試乗もせずに勢いで買った車だったけど、楽に使える感じでした!ただなんの考えも感じられないインテリアや、室内の狭さは・・・・。普通に街中を流すならちょうどイイ手頃な足だと思います。 |
良い点: |
ハンドルから手を離さずに加減速が出来る。凍結路や雪道ではかなり重宝します。見た目がかっこいい!アメ車やヨーロピアンとは違うデザインが地味に目立つ。 |
悪い点: |
インテリアのデザインがダサい。使いにくい位置にあるドリンクホルダーがストレス蓄まります(笑)灰皿を置くには邪魔な感じでした!室内が狭い。5ドアなのに、大人4人が乗ると前席をかなり前に動かさないと・・・。トランクスペースも大した物は載らないです。キャリア付けないと友達とスノボなんかは無理!一人で行動するならイイかも? |
|
 |
|
はまちゃん(30/男性)
総 評: |
4X4SUVの中でこの性能なら,安い。上のクラスのSUVを諦めて買った,走りを忘れたお父さんなら,思わぬ走行性能に買ってから驚く。
スポーツカーの様には走らないが,車高が高いSUVとしてはさすがホンダといえる。
後ろの狭さも子供が小学生なら家族4人で行動するには十分。荷室は日常生活範囲内。キャンプはかなりのパッキング技術を要する。コンロとクーラーボックスは他の家族に持ってきてもらいましょう。
買う前よりも買った後の方が愛着わく車。
|
良い点: |
・走行性能は低価格SUVの中で屈指の性能。峠のワインディングで無理しちゃおうかな…と思わせる足回りとハンドリング。あくまでもSUVとして。
車重が軽いのと硬い脚,ややクイックなハンドル,センロクにしちゃ軽快に加速する。2000ccクラスのSUVより気持ちがいい。CVTの感じはやめられない。
・静粛性は当時の200万円以下のクラスではピカイチ。高速時ロードノイズが気になるが,アイドリングや街乗り時などは静か。
・安い。4X4SUVでこの動力性能はバーゲンプライス。 |
悪い点: |
・錆びる…。大雪塩カリ王国に暮す私にはちょいと痛い。軽量化ゆえの宿命か,4年で穴開きはちょっと…。ま,クレームですけど。
・CVTは当時はまだ開発途上。いいフィーリングで走るし,お気に入りなのだが耐久性が…。CVTで2度ほど入工場。ま,クレームですけど。 |
|
 |
|

NRYK(30/男性)
総 評: |
クルマのオーナーは、愛車に対しては須らく愛情を持って接するものであると思います。しかしながらとりわけHR-Vは、特徴ある外見やボディカラー(サンバーストイエロー)から、これまで自分が所有したクルマに比べても、より深い愛情を感じることができます。
人間関係に例えれば、恋女房というよりも、正に「相棒」っていう感じでしょうか?ちょっと厳しく採点しましたが、上記の数値だけでは測れない魅力のあるクルマです。 |
良い点: |
・唯一無二のスタイル:エクステリアをイジるのが勿体無いくらい
・前席・後席・リアパネルとも、十分なスペースがある
・ハンドリング性能:車高は高いが、思い通りのラインにクルマを運んでくれる。もう1〜2ランク上のクルマと比べても遜色ありません
・そろそろ5万Kmですが、いつまでも元気です |
悪い点: |
・インテリア:見た目が安っぽいだけでなく、色んなところでキシミ音が出てくる
・ロードノイズは結構大きい。エンジンノイズは悪くない
・燃費:購入当初は、ミッション系の不具合で9〜10Km。最近は不具合も解消し、いろいろ対策グッズを入れたので、調子よければ13Kmくらい
・そういえば、高速道路での燃費は意外と伸びない
・アクセルの動作に対する反応がイマイチ鈍い
・4WDはオススメしません |
|
 |
|

カメーン(26/男性)
総 評: |
HR−V、206、プント・・・買う時にとても迷って何回もディーラーに足を運び試乗したものです。フランス車、イタリア車共にいいのですが、HR−Vの無国籍なデザインと、国産の安心感、この国の交通事情にマッチしたATの設定
(嫁がAT限定のためMTは不可だった・・)
を考えたらこの車になりました。 |
良い点: |
エクステリアデザイン!! 徳大寺さんはきつい事をかいてられたけど、この無国籍な雰囲気はいいですよ。欧州では人気車らしいですし・・・。走りもいいです。以前はスパシオ(旧型)に乗っていたんですが、同じ1,6とは、思えないですね。V−TECHのおかげでしょうか? ラゲッジはそこそこ広いですよ。 |
悪い点: |
インテリアの愛想の無さ!! 206、プントも内装はとてもチープですが、デザインがいいのでうまいこと味を出していますが、HR−Vは国産の軽ですね。 シートも206、プントと比べるとかなり辛いですね。まあ・・痘痕もえくぼですけど・・。 |
|
 |
|

肉まろ(30/男性)
総 評: |
とにかくこのスタイルが好きか嫌いか。それだけの個性を放つ車だと思います。
この、世界でも稀に見るライトウェイトSUVは、今時のコンパクトカー程の小回りも効か無ければ、大した積載量も無い。RVの様な悪路走破性も無い。だからと言って中途半端な作りじゃない。この新しいジャンルが丁度良いと言う人は、今は少数派だろうが、世が世なら一つの車の流れを作れたかも知れないと感じさせる。一度乗ってみれば、きっと多くの人を満足させられる程の物がありながら、販売台数的には不運だった車。
ライバルらしいライバルも見当たらず、気に入れば心底好きになるはず。 |
良い点: |
ハイライドな見た目からは全く想像出来ない程キビキビ走り、オンロードが実に楽しい。ドライバーズアイの高さと走りのギャップに最初は戸惑いを感じるが、慣れると、地を這う様なスポーツカーとはまた違う爽快感を味わえる。CVTも想像以上に敏速で滑らか。
あと、このクラスでの価格としては、非常に買得感が高い。未だに古さを感じさせない斬新さも魅力。 |
悪い点: |
後期型の内装は、デビュー当時のポップさが抜け落ち、ブラック基調の、実に落ち着いた雰囲気になってしまったのが残念。良く言えば無難、悪く言えば凡俗。元々のターゲット層(若年層)と実際の購入層(若中年層)とのズレが生んだアンバランスさが、当初からのファンならば哀しい。
後方及び下方視界の悪さも、慣れるまでは不安。 |
|
 |
|
SHUDO(29/男性)
総 評: |
アイポイントが高く、マニュアル設定のある数少ない車種。
乗ってみると、思っていた以上にいい車。 |
良い点: |
目的どおり、アイポイントが高く運転しやすい。
車長も短めで車庫入れなどが楽。
見た目以上に後席の居住性がよい。
燃費もそこそこ良い。 |
悪い点: |
サスペンションが硬く、ロールもややきつい。
車体の左前方部の位置が把握しにくい。
低速ギアでクラッチを切ったときのノッキングがやや気になる。 |
|
 |
|
|
 |
|